【保護者必見!】ためになる小学生向け教育YouTubeチャンネルのおすすめ4選

ICT活用

みなさまこんにちは。小学校教員をしていると「YouTubeを早く規制してください」という声を正直よく聞きます。確かに、YouTubeには魅力的なコンテンツが多く、いつまでも時間を使ってしまうという側面は強いと思います。ただ、うまく付き合うことができると、とても良質な知識や活用ができるものでもあります。

大切なことは、「どのように使うのか」ということだと思います。

ここでは、「より良い活用」を目指して、小学生高学年向けの「学びに向かう姿勢を学べるYouTubeチャンネル」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

学ぶのが楽しくなる!学びに向かう姿勢を学べるYouTubeチャンネル

QuizKnock

QuizKnock
東大発の知識集団 QuizKnock のYouTubeはこちら 『サマーウォーズ』の暗号を解こうとしたり 画像を見ないで画像クイズにチャレンジしたりと エンタメと知を融合させた動画コンテンツを展開中! チャンネル登録&高評価、よろしくお願いします! Webメディアほか、お問い合わせは下記のリンクからお願いします。

QuizKnockは以前東大王として活躍されていた伊沢拓司さんが立ち上げたWebメディアです。「楽しいから始まる学び」を掲げており、学ぶ楽しさを発信している団体です。

キャッチコピーの通り、知識を得るだけで終わらず、それを活用して面白く活用していく姿勢を学ぶことができます。

特におすすめの動画は下記になります。

「大きな点数を取る」ということをテーマに競い合った動画。皆さんの発想力が素晴らしく、特に河村さんの発想の転換の仕方、ふくらPさんの根底にある考え方は物事を考える上で、最も大切なことではないかと思います。
大人気映画の「サマーウォーズ」に登場した「暗号」について学びます。素数の大切さやRSA暗号により、我々の通信が安全に行われていることがよくわかります。
人気番組リンカーンにあったコーナーのパロディ。1つのテーマから、全員が「これが答えだ!」と思うものを答え合い、一番説得力があるものが正解になります。「さすが!」と思う回答ばかりで、これこそが知識の活用だなと思います。

細水校長のワクワクチャンネル

細水校長のワクワクチャンネル
<学校法人明星学苑・明星小学校(東京都府中市)公式チャンネル> 本校・細水校長がYouTuberに変身! 日々の教育で心がけている「学びの空気」について、具体的な教科・テーマを通じ、 ワクワク聴いてスカッとなれるコンテンツをお届けしています。 ※本校は併設の明星幼稚園と連携した「なだらかな接続」(幼稚園から小学校への円...

元筑波大学附属小学校の教員で、現在東京にある私立の明星小学校の校長されている細水保宏先生が作ってらっしゃるYouTubeチャンネルになります。算数を通して、学ぶ楽しさや、知る面白さを伝えてくれる、そんなチャンネルになっています。

算数を以前苦手としていた保護者にもぜひみてもらいたいなと思うチャンネルです。

算数の授業初めにこの話をよくします。そして、「みんなで学ぶ」という意識をみんなで持てるようなクラスにしていこうと話をします。

桜井政博のゲーム作るには

桜井政博のゲーム作るには
『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』などのディレクターが、ゲーム制作にまつわる、あるいは役立つ話をします。 目的は、これから世に出るゲームの面白さを少しだけ底上げすること。 なるべくわかりやすくします! ※このチャンネルで使用する任天堂ソフトの開発資料および開発ROM映像は、事前に任天堂の許諾を得ています。

大人気ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」や「星のカービィシリーズ」の産みの親である桜井政博さんが運営されているYouTubeチャンネルです。

ご自身の仕事に対する考え方や、ゲームをより面白くするためにしている工夫などを学ぶことができます。

現在「プログラミング的思考」を学ぶことが学習指導要領でも明記されていますが、皆が知っているような大人気ゲームを通して上記のような思考を学ぶことができます。

1本1本の動画も5分程度で完結しているので、とても見やすいのも特徴です。

後に大人気ゲームとなる星のカービィシリーズの1作目のコンセプトについて。顧客が求めているものやゲーム性をどのように両立しようとしたのか、企画ができるまでの話はいろいろなところに活かせる話になっています。

いばスタ小学校

いばスタ小学校
※繋がりにくい場合は、以下のリンクからYou tube再生リストに直接アクセスして、ご活用ください。 ※これまでと同様の使い方もできます。

最後は、小学校の授業を補習できるチャンネルです。教科書にそって、いわゆるオンライン授業のように学ぶことができます。単元もかなり網羅されており、学校の授業でわからなかったことをこれで補習するといった使い方もできます。

上記サイトから、学年と教科別に単元を選ぶことができます。

YouTubeを活用してさらに良い学びを!

初めにも書きましたが、YouTubeは正しく活用をすることができれば、とても良質な学びを得られるメディアだと思います。

全てを規制するのではなく、良い付き合い方を子どもと見つけて、一緒に学びを作っていくことが大切になるのではないかと思います。

スポンサーリンク

コメント